2014年07月22日
ダンボールコンポストシンポジウム
平成22年より、宇多津町でのダンボールコンポスト普及のお手伝いをしています。
植物、お花大好きなので、観光に繋がる活動になればと思ってコツコツ続けています。
ダンボールコンポストの活動は、環境に負荷をかけない循環型社会への取り組みの中で最小単位の家庭で出来て、その上横のつながりや、地域ネットワークの支え合いのノウハウが詰まっています。
実験的循環型トナリ食堂も継続中です。
環境問題はまずは家庭から。
毎日旬のもの、楽しい食卓をイメージして提供しています。
個人レベルから、広く多くの人へダンボールコンポストの定着も視野に入れつつ。
他人任せでない自らの取り組みによって食の安全を選ぶ意識も育む契機となるよう思っています。
畑など宇多津町にお世話になっているので感謝の気持ちで勝手に普及している『うたづきんちゃん』などの話しも
発表してみましたよ(・ω・)ノ
iPhoneから送信
Posted by となり at 19:32│Comments(0)
│ダンボールコンポスト